240Hzモニターは買うべき?メリットとデメリットとの解説

ゲーミングモニター

今回は240Hzモニターを買おうか迷っている方へ向けた記事です。240Hzモニターは過去に疑似240Hzモニターが販売されたりと少しややこしくなっていますので、最近のモニター事情と共に焦点を合わせながら解説していきます。

スポンサードリンク

リフレッシュレート(Hz)とは?

「Hz(読み:ヘルツ)」とはリフレッシュレートの単位で、一秒あたりに何回モニターの画面を更新するかを表します。144Hzであれば、一秒間に144回モニターの画面が更新されます。

一般的なモニターのリフレッシュレートは60Hzとなっていますが、ゲーミングモニターは144Hzや240Hzが主流です。もちろん240Hzなどは60Hzよりも画面が滑らかに動き、ゲームでは敵を視認しやすいなどのメリットがあります。

通常のモニターは60Hzですが、144Hzや240Hzなどのモニターを使うと、もう二度と通常のモニターに戻れなくなってしまうと言われているほどです。

過去の240Hzモニターは、純粋な240Hzでは無かった

240hz

2014年頃、あるモニターが最初の240Hzモニターとしてと販売されました。しかしこの240Hzモニターは、毎秒144回の描画のあいだに、仮想フレーム(黒画面)を挟んであたかも「240Hzのように見せよう」という仕組みだったのです。要するに「144Hzだけど色々工夫して240Hzということにして売ろうぜ!」という事になります。

もちろん黒い画面を挟むことで144Hzよりは若干なめらかに見えますが、純粋な240Hzよりはなめらかに見えません。そしてこの黒画面を挟むことで表示遅延が発生するため、疑似240Hzモニターを採用したゲームの大会などは存在しませんでした。

現在は完全な240Hzモニターがリリースされている

しかし現在では黒画面などを挟んでいない、言うなれば完全な240Hzモニターが販売されています。そのモニターがBenQ XL2546です。現状このBenQ XL2546がゲーミングモニターの中では最高リフレッシュレートとなっています。

価格については144Hzモニターが29,800円、BenQ XL2546が59,000円となっています。およそ2倍近く違うので240Hzモニターが爆速的に普及するとは言い難いですが、今後はコスト面でも改善されていき、次第に240HzモニターがFPS界で主流となっていくでしょう。

他にもBenQ XL2546には以下の機能が搭載されています。

  • 24.5 インチ Full HD 解像度(1920×1080)
  • BenQ 独自の DyAc™技術搭載
  • TN パネル、リフレッシュレート 240Hz、応答速度 1ms(GtoG)
  • 暗部の視認性を高める Black eQualizer 機能
  • 色の鮮明さを調整する Color Vibrance 機能
  • S.Swtich でモニター設定に簡単アクセス、持ち運びが可能
  • ゲームに集中できるアイシールド(左右取り付けフード)標準搭載

購入する際の注意点ですが、パソコン側で240FPSを出し続けることができるのか確認しておきましょう。144Hzと同じく、PCのスペックが低ければモニターの性能を活かすことができません。

その他のメリット・デメリットなどはおすすめのゲーミングモニター(144Hz,240Hz)という記事で詳しく解説していますので参考にしてください。

スポンサードリンク